白内障

当院の白内障手術の特徴

1点眼麻酔で行い通常の場合であれば10分前後で終了します。
手術場への入室から終了してからの退出まで消毒の時間も含めて15分位です。
ただし患者さんの白内障の状態により多少前後する場合があります。

22.5mm前後のキズ口より筒状の専用カートリッジを使用し眼内レンズを挿入するため清潔な状態で眼内レンズが挿入され眼内炎のリスクが軽減されます。
切開創も小さいため糸で縫合する必要がなく手術が終わってから特に休憩することなく帰ることができます。

3手術器械の故障によるトラブルを未然に防ぐため最新の器械を2台導入しております。
御安心して手術が受けられる安全な環境を整えております。

4日帰りで白内障手術を行っていますが有床診療所のため1日入院での手術も可能となっております。
ご加入の医療保険などで手術給付金の請求をする場合1日入院とした方が給付金が増えることがありますのでご加入の生命保険会社にご確認してください。

5挿入する眼内レンズには度数がありその度数を変えることにより遠くが見えるようにも近くが見えるようにも設定できます。
手術前に患者さんに希望をお聞きしますので自分の生活様式や趣味などを考えて希望をお伝えください。
眼内レンズの不良にも備え数多くの眼内レンズを在庫に取り揃えていますので手術当日の変更も可能ですので気軽にご相談ください。
また多焦点眼内レンズ(遠近両用の眼内レンズ)にも対応可能ですので希望される場合は手術前にご相談ください。
ただしこのレンズの場合保険診療ではなく自費診療となります。

6眼内レンズの度数測定は専用の眼科器械で行いますが当院では超音波式、光干渉式の2種類で行っています。
特に光干渉式では異なるメーカー(日本製とドイツ製)を2種類そろえ度数のズレや器械による誤差を防ぐ努力をしております。